作業事例
伐採、伐根をしました。
左官砂を引いて整地し、プレートで転圧してから、防草シートを張りました。


人工芝張る際、芝目を合わせて、仮置きをしてから切りたいところに印をします。
人工芝の裏側から切ると芝が切れずに済み、綺麗に切れます。
芝を切り終えたら、芝の間にピンで止めます。ピンを打つ際、芝を巻き込まないよう気を付けて打ちます。
張り終えたら、芝を竹ぼうきで立てて完成です。


庭がきれいになって良かったです。

2023年 3月 03日 掲載 | Uncategorized and 人工芝設置 and 作業事例 and 樹木伐採 and 樹木抜根 and 防草シート

大きく育ったクスノキです。
・落ち葉が落ちる
・大きくなりすぎ日当たりが悪い
・ブロックの倒壊の恐れがあるなど
の点から今回伐採をさせていただきました。

施工後、明るくなった。長年の問題が解決してよかったとお言葉をいただきました。
伐採木は薪ストーブをされている方にいただいていただきました。
2023年 2月 23日 掲載 | 作業事例 and 樹木伐採
駐車場が水はけが悪く、ぬかるみができ道路を汚すため、砕石を敷きならしました。
少し地盤になじむまで凸凹しますが、道路に土で汚すことは減ると思います。


2023年 2月 18日 掲載 | 作業事例 and 資材運搬


店先にある樹木を伐採伐根しレンガを撤去しました。


撤去後は土をきれいに鋤取り整地を行います。
それから除草剤散布し防草シートを張ります。
除草剤は取り切れなかった細かい根を枯らすためです。

防草シートの上から解体したレンガを再利用して使いました。
レンガを一つ一つ動かないように突き固めます。


今回、レンガは三列並べました。
レンガの奥には割栗石を並べていきます。
この時人為的に並べたように見えないように並べていきます。
結構難しいです。

レンガの間に珪砂(細かい砂)を詰め完璧に動かないようにし、
レンガと割栗石を洗います。
店先の屋根の下で雨が当たらないのでしっかり汚れを落としてあげて
石本来のかっこよさを出してあげます。


完成です。


2023年 1月 30日 掲載 | エクステリア and 割栗石 and 庭作り事例 and 樹木伐採 and 樹木抜根
半田市の会社でキョウチクトウの剪定、草刈をしました。
キョウチクトウは排ガス等に強く、よく工場の外周に植えられている木です。 約4mあり、脚立が立てずらいため、クレーン車にカゴを付けて作業しました。

クレーン車で作業すると、危険な場所でも作業出来るので作業がスムーズにできます。

剪定するとスッキリするので気持ちがいいですね。

担当:K
2023年 1月 28日 掲載 | Uncategorized and 樹木剪定 and 生垣 and 草刈
樹木とつくばい移設を行いました。
樹木とつくばいはフェンスと生垣を越して隣の駐車場からクレーン車で運び入れました。


つくばいは既存の庭の奥に設置するため、クレーン車のブームが届かないので
三又・チェーンブロックを使用しました。
重くて持てないものを運ぶことが出来ます。

つくばいを設置したことでかっこいい庭になりました。


担当:K
2023年 1月 28日 掲載 | 作業事例 and 庭作り事例 and 樹木移植

以前設置した枕木の劣化が目立つようになり
上を歩くと枕木陥没や転倒などケガに繋がるため
枕木の撤去と一部樹木の伐採伐根を行いました。


車庫の屋根にある庭の解体工事だったため
切った木や根はクレーン車を用いて搬出しました。
樹木は一度チェーンソーで伐採し、その後クレーン車で伐根行います。

伐採した樹木は2tダンプ一車、枕木はクレーン車1車分搬出しました。
最後に枕木の下にあった砂などを奇麗にして打ち水を行い作業終了です。

2023年 1月 20日 掲載 | 作業事例 and 樹木伐採 and 樹木抜根

建設工事に伴い樹木を伐採しました。
薪ストーブ・工作などに活用できると思います。
配布場所 半田市11号地(みなと公園 駐車場)
下記資料を確認をしてお越しください。
樹木等伐採工事に伴う薪の配布について (003)
2022年 6月 29日 掲載 | ニュースとお知らせ and 作業事例 and 樹木伐採

知り合いの先輩方が有志で記念植樹をされ、植栽のお手伝いをさせていただきました。
素晴らしいことで見習いたいと思いました。
きれいな花がたくさん咲きますように。
2022年 3月 13日 掲載 | 樹木植栽

高台の樹木伐採・抜根で重機を移動させました。
やはり、機械の力はすごいと感じました。
おかげで短時間で作業を終えることができました。
2022年 3月 10日 掲載 | 作業事例 and 樹木抜根