ためになる園芸のお話

Home » ためになる園芸のお話

植替え

お客様の家にある観葉植物が弱ってきたので一度鉢から出してみました。

 

 

 

 

 

 

土は肥料分がなくなっており底の部分は土がなくなり空洞となっていました。
土を落としながら余分に伸びすぎた根を鋭利なハサミ等で切り戻しを行います。
細い細かい根は切っても枯れることはありません。

 

 

 

 

 

 

鉢の底に土が水と一緒に流出するのを防ぐためにネットを敷きパーライトを敷きます。
その上に肥料分の入った土を入れます。土は鉢の9割まで入れ、水やりの時に水が
こぼれないようにするための受け口にします。

 

 

 

 

 

 

最後に水やりを行い土が沈みすぎたら土を足して完了となります。

2024年 1月 08日 掲載 | ためになる園芸のお話 and 作業事例 and 樹木剪定

樹木補修剤 ウディードクターを入荷しました。

樹木の痛み(腐り)が出来たところの使います。

なかなか、評判のいい資材だと思います。

作業方法は

腐りを取り除き、殺菌後ウディードクターを水で練って充填します。

2019年 5月 24日 掲載 | ためになる園芸のお話 and ニュースとお知らせ and 作業事例 and 樹木補修

樹木の補修をしました。

傷んだところから水が入り、腐りが入りました。

大きな部分はチェーンソーで切り取ります。

細かなところはノミで削り取ります。

内側の腐りもエアレーションを使ってきれいに撮ります。

殺菌の為、墨汁を塗布します。

補修材を詰め込みます。

できるだけ隙間のないようにします。

樹皮が巻き込みますので、少し低く均すのがコツです。

補修完了です。

2018年 4月 04日 掲載 | ためになる園芸のお話 and 樹木補修

芝生の管理をさせていただきました。

除草剤の散布です。 薬剤3種混合で草生えを抑えます。

エアレーション 穴をあけて通気性・透水性を改良します。

コケの生えるのを抑制します。

こまめに行った方が効果があります。

目土作業です。

一輪車で小運搬します。

目土に左官砂を使用しています。

整地作業です。

低いところに厚めに土を入れ、凸凹を少なくします。

施肥作業です。

新芽の為に肥料を与えます。

この時期は芝生のメンテナンスが大切です。

2018年 3月 16日 掲載 | ためになる園芸のお話 and ニュースとお知らせ and 作業事例 and 砂利 and 芝生を張ろう

知多の山砂を配達しました。

知多の山砂を搬入しました。

写真は2mの写真です。

目が細かく、芝生の目土や化粧砂などによく使われます。

肥料が少ないので、土壌改良材を混合して植栽時によく使われます。

 

 

 

 

 

2018年 3月 08日 掲載 | ためになる園芸のお話 and 作業事例 and 資材 and 資材運搬

サクランボの花が咲きましたので受粉の作業をします。

サクランボ(暖地)の花が咲きました。

たくさん実をつけさせる為に、花を一つとって受粉の手助けをします。

小さな実ができてきたら、今度は鳥に採られないようにネットで保護します。

今から、実ができるのが楽しみです。

2018年 3月 07日 掲載 | 3月の花・実 and ためになる園芸のお話

高取り木の苗をいただきました。

お客様の所で高取り木の苗をいただきました。

6月頃 幹の皮をめくりミズゴケを巻いて発根を促します。

大きな苗がこの方法で行うことで、簡単に時間も短くとることが出来ます。

 

高取り木の詳しい方法はこちらでご覧ください。

http://www.e-momiji.com/~e-momiji/Kanri/toriki/toriki.htm

 

2014年 11月 22日 掲載 | ためになる園芸のお話

社員で勉強会です。

雨が降ったので、先日、半田緑化研究会で学んだ倒木の危険性のある樹木の見分け方を学んでます。

先日、勉強会に出た社員が他の社員に教えています。

キノコの有無 鉄筋を刺して調査 腐食の進行のデーター化が必要

2014年 8月 11日 掲載 | ためになる園芸のお話 and 作業事例 and 半田緑化研究会 and 諸団体活動

花壇が完成しました。

コンクリート製の枕木を設置して花壇を作成しました。

既存の土とバークマルチ材を混入して、表土にもマルチングを行っています。

バークのマルチングは土が肥え、通気性・保水性がよくなり、樹木の成長も変わってきます。

バークマルチはカネニコンポストさんの商品です。

おすすめです。

2014年 8月 02日 掲載 | ためになる園芸のお話 and ニュースとお知らせ and 作業事例 and 家庭菜園

薬剤散布(殺虫殺菌剤)をしました。

殺虫剤を散布しました。

この時期、害虫が多く発生します。

葉を食害するカナブンやイラガ・毛虫など、きれいな葉食べてしまうと元に戻りません。

日中は日陰に隠れてしまう、カナブンは朝の薬剤散布が効果があります。

また、薬剤飛散の恐れがある所では粒剤の薬を散布しました。

 

2014年 7月 31日 掲載 | ためになる園芸のお話 and ニュースとお知らせ and 作業事例 and 樹木消毒