庭作り事例

Home » 庭作り事例

庭園の改良をさせていただきました。

庭園の改良をさせていただきました。

既存の樹木・石材などを多く使い、愛着がある庭にできたと思います。

平板・沓脱石・井戸囲い・鬼瓦などを使いました。

砂利も延石で仕切り、白川砂利と黒玉石のコントラストが映えます。

お客様の愛着のある材料を使い作った庭です。

お客様に喜んでいただき良かったです。

2015年 3月 25日 掲載 | 作業事例 and 庭作り事例

庭石の撤去工事をしまし

庭石の撤去作業を、おこないました。

カーポート等があり大きな重機が入れないため少し特別な重機を使用しました。

かにクレーンを使用しました。

アウトリガを出した見た目がかにの様に見えるため?だと思われます。

狭い場所などクレーン車が使えない所で活躍します。

大きな石で1t以上あったので重機が無いと運べないので

こうゆう機械があると助かります。

 

2015年 3月 13日 掲載 | 作業事例 and 庭作り事例

庭園改良工事をしました。

庭園改良工事を行いました。

上の写真は、作業前です。

樹木もかなり伸びています。

樹木・飛石・砂利など撤去して下地を作りました。

右の写真の石は、一番奥に据えてあったので

ここまで出してくるのが大変でした。

新しく作った下地に防草シートを張り砂利を敷きなおしました。

防草シートを張ると雑草を抑えることができます。

最後に花壇を作り培養土を入れて完成です。

by 山下

2015年 2月 17日 掲載 | 庭作り事例 and 砂利 and 防草シート

阿久比町で作庭を行いました。

阿久比町で作庭工事を行いました。砕石の所と庭の間の枕木が腐ってしまい、新しく枕木をやりました。

花等もいらない物は撤去して建物側にヒラドツツジを植えました。

こちらは、花壇の中を植栽しました。中にヒペリカムが植わっていたのですが、撤去し

新しく植え替えました。

by 林

2015年 2月 10日 掲載 | 庭作り事例 and 樹木植栽

芝張・家庭菜園用花壇を作成しました。

着手前です。

草が生えて水はけが悪そうです。

土を漉き取り、土の入れ替えです。

通路が狭く、手作業です。

とても疲れる作業です。

水平を見て、枕木(コンクリート製)を設置しています。

TOYOさんのT・Yスリーパーを使用しています。

花壇、芝張完了です。

 

2014年 6月 03日 掲載 | 作業事例 and 家庭菜園 and 庭作り事例 and 芝張

芝生を張り替えました。

芝生を張り替えました。

芝生にコケが生えています。

エアレーション不足だと思います。

穴をあけて通気・透水性を良くする必要があります。

今回は芝生の下地を良くして張替えをしました。

コウライシバのTM9を使用しました。

2014年 6月 01日 掲載 | 作業事例 and 庭作り事例 and 芝張

芝生の下地作りをしました。

事前に除草剤を撒き、草を枯らします。

芝生を張ってからだと、散布する薬も違ってきます。

建物寄りに半円の芝張る場所を作りました。

3cmの段差を設けています。

手による搬入ですので、とても大変でした。

今回は地盤が軟弱でしたので、三河の山砂で施工しました。

14m3も三河山砂が入りました。

下地作成 完了です。

後日、お客様によって芝生を張るそうです。

上手く育ってくれることを願います。

 

お客様が大変で作業ができない、このような部分的な作業も行いっています。

 

2014年 5月 13日 掲載 | 作業事例 and 芝張 and 資材運搬

芝張とツリーサークル・砂場を作りました。

ツリーサークルと砂場・芝張工事をしました。

砂場はTOYO(東洋工業)さんのコンクリート製の枕木を使っています。

子どもが小さい時は砂場で遊び、その後家庭菜園(花壇)に変更する事をお勧めしました。

遊ばないときは人工芝で覆っています。

(覆っていないと猫がトイレにするので・・・ご注意ください。)

作業状況です。

樹木の周りがかなりの盛土になっていましたので、適量の盛土にしました。

樹木の盛土は深植えにすると、二段に根が生えたり、根付きが悪いの症状がでます。

着手前です。

樹木の盛土が多く深植えになっています。

2014年 4月 18日 掲載 | エクステリア and 作業事例 and 庭作り事例 and 芝張

四ツ目垣と枝折戸が古くなりましたので、新しく作りました。

四ツ目垣を作り直しました。

天然の竹を使って作成しました。

作り直す前の写真です。

庭のリガーデンした時に作った四ツ目です。

7~8年程前に作ったものです。

枝折戸は取れてしまい、支柱も折れていたので、お客様が補強していただいていました。

庭の管理もお客様が施工されていて、愛情をもって過ごされていましたので嬉しくなりました。

また、今回もご依頼をいただき、ありがとうございます。

2014年 4月 02日 掲載 | エクステリア and 作業事例 and 庭作り事例

半田市内の個人邸で芝張りをしました。

半田市内の個人邸の法面にて芝張り作業を致しました。

法面に張るので芝がずれないように目串(芝串ともいいます)を打っていきます。

目串は竹で出来ていて時間が経てば朽ちるので芝が定着した後に抜く必要はありません。

目土をして水をやって完了です。

by 鈴木

2014年 3月 24日 掲載 | 作業事例 and 庭作り事例 and 芝張