山砂を配達・小運搬しました。
ブロックとフェンスで囲まれた所への搬入でしたので、ダンプとクレーン車にて山砂を入れました。
手で小運搬すると時間もかかり、費用も多くかかってきます。
機械を使ったので1時間ほどで搬入が完了しました。
ブロックだけでなくカーポートがある場所ではダンプが使えないのでご注意ください。
ブロックとフェンスで囲まれた所への搬入でしたので、ダンプとクレーン車にて山砂を入れました。
手で小運搬すると時間もかかり、費用も多くかかってきます。
機械を使ったので1時間ほどで搬入が完了しました。
ブロックだけでなくカーポートがある場所ではダンプが使えないのでご注意ください。
アベリアとボックスウッドの刈込です。
草が結構伸びていました。
地元の方が草取をしていただいていましたが、今年は暑く手が回らなかったようです。
刈込を行いきれいになりました。
きれいな状態が長く続くように管理をしていきたいです。
芝生の中にも撒ける除草剤も使用して、芝生の管理もさせていただいています。
一般的な薬剤ですが、使用場所・使用量などよく読んで使用してください。
剪定完了です。通路部分もさっぱりして広くなりました。モッコウバラもさっぱりしました。
モッコウバラの徒長枝が良く伸びています。通路部分にも地被植物が広がっています。
by 斉田
剪定完了です。垣根もきれいにそろい、スッキリしました。カシ類は樹勢が強くこまめに剪定してやると良いです。
着手前です。シラカシ等が良く伸びています。
by 斉田
剪定完了です。さっぱりしました。
剪定風景です。斜面になっていたり石が生けてあったりで脚立を立てるのがむずかしいです。
モチノキやキンモクセイなどよく伸びています。
by 斉田
窓に掛っている部分はバッサリ切り、横部分も剪定を行いました。
塀の内側に収まるように剪定しました。
剪定完了です。さっぱりしました。
ゴールドクレストが大きく育ち、窓を遮っています。
オリーブなど良く茂り、隣に枝が伸びています。
シマトネリコもよく伸びています。
by 斉田
空地の緑地帯を管理させていただきました。
ご近所様にもご迷惑がかかるということで気にかけていただけました。
草が生えて防犯上もあまりよくないと感じました。
玄関前の庭がきれいになりました。
竹を伐採して、除草剤を塗布しました。
ラウンドアップを切り口に塗りました。
来年は少しは竹が減るといいと思います。
玄関前の庭に竹が生えていました。
以前は片隅に植わっていましたが、今では一面に生えてきています。
乗用の機械を使って法面の草を刈っています。
機械ですので早くて助かります。
急な法面は肩掛の草刈機を使い、草刈り作業です。
法面の作業ですので接触事故の無いように、離れて作業を行っています。
法面の草をモッコを使い搬出です。
この時期の草は早く乾くので軽いですが、手作業での搬出は法面ですのでとても疲れます。