害虫防除 コモ巻きです。
昔から害虫の駆除に使われてきました。
害虫の被害の多い松(針葉樹)に施工します。
ワラの編んだコモを10月後半に幹に巻きつけます。
上部をきつく縛り下部を緩めに縛ります。
害虫が寒さを防ぐためにコモの中に集まってきます。
撤去時期は暖かくなる前、2月頃に撤去してコモは焼却処分をします。
2009年 11月 27日 掲載 | 作業事例
昔から害虫の駆除に使われてきました。
害虫の被害の多い松(針葉樹)に施工します。
ワラの編んだコモを10月後半に幹に巻きつけます。
上部をきつく縛り下部を緩めに縛ります。
害虫が寒さを防ぐためにコモの中に集まってきます。
撤去時期は暖かくなる前、2月頃に撤去してコモは焼却処分をします。
2009年 11月 27日 掲載 | 作業事例
愛知県半田市青山町
クスノキを剪定しました。宮崎駿さんの「となりのトトロ」にも出てくる木です。
クスノキは常緑樹で春に一斉に新芽に入れ替わり、昨年の葉は落ち葉になります。
落ち葉が多い為、雨どいが詰まったりやご近所に迷惑をお掛けすることが多く
個人のお客様のお庭には植栽をお勧めしていません。
今回も庇があり、雨どいが詰まることから剪定をしました。
切り口には殺菌剤を塗布しています。
2009年 11月 25日 掲載 | 作業事例
2009年 11月 22日 掲載 | 作業事例
愛知県半田市鴉根町
台風被害で枝が折れたのをきっかけに大きなムクノキを強剪定することになりました。
隣にある電信棒、住宅が樹木の大きさがわかると思います。
切り口には腐りが入らないように殺菌剤を塗布しました。
2009年 11月 13日 掲載 | 作業事例
愛知県半田市有楽町地内
ヒイラギナンテンを植栽しました。
樹高約1.2m程度ある立派なヒイラギナンテンでした。
手前にはサツキツツジを植栽しました。
2009年 11月 02日 掲載 | 作業事例
愛知県知多郡武豊町
台風被害の復旧をまだ行っております。
今週末には通常に戻ると思いますが、今年の台風被害は多かったです。
年に一度は剪定をしたり、支柱の点検なをしてみてはどうでしょうか?
2009年 10月 20日 掲載 | 作業事例