樹木剪定

Home » 作業事例 » 樹木剪定

常滑市で法面の樹木剪定・伐採を行いました。

常滑市で法面の樹木伐採・剪定を行いました。

お客様のご依頼で竹は伐採必要な樹木を剪定させていただきました。

竹は強いので毎年、剪定するか枯らす方法が必要です。

完了写真です。

法面で滑りやすいので苦戦しました。

上の平場から重機を使い伐採をしました。

機械が入ると仕事が早いです。

2013年 10月 14日 掲載 | 作業事例 and 樹木伐採 and 樹木剪定 and 樹木強剪定

名古屋市にて個人邸の樹木の剪定をしました。

剪定作業着手前です。雑木がかなり伸びています。

剪定完了です。 マツは、葉むしりをして、カシの木もスッキリしました。

剪定を行わないとは懐の芽が枯れてしまいます。

芽吹きの悪い松には重要な作業です。

by 滝澤

2013年 10月 12日 掲載 | 樹木剪定 and 樹木強剪定

樹木の立て起こしをしました。

倒木作業着手前です。かなり傾いています。

支柱は三脚鳥支柱を使用しました。

支柱に当たる部分に杉皮を入れて結束しています。

接触の痛みを防ぐ為です。

剪定をして支柱をします。剪定は、倒れて根が切れて

樹木が弱るといけないので行います。

作業完了です。

by 滝澤

2013年 10月 11日 掲載 | 樹木剪定

5年ぶりに強剪定を行いました。

空家の樹木ですが、大きくなり剪定を依頼を受けましたので、剪定をさせていただきました。

事前に草刈りをしていただけたので助かりました。

着手前です。

隣の家の雨どいに落ち葉が詰まるので、民家寄りのクスノキは伐採しました。

民家寄りの樹木は伐採して、カキの木も雨どいより低くしました。

竹は毎年、生えてきますので薬剤散布をお勧めします。

ゲッケイジュ・ムクゲ・カイズカイブキ等を剪定しました。

自然生えや不要な樹木は伐採して、薬剤処理をしました。

 

2013年 10月 08日 掲載 | 作業事例 and 樹木剪定 and 樹木強剪定 and 除草剤散布

台風被害で支障樹木撤去

中学校の敷地内のナンキンハゼが台風により枝が折れて垂れ下がっています。

このままにしておくと危険なので垂れた枝を撤去していきます。

折れた枝をチェーンソーで落としていきます。

高所作業になるので枝の落ちる方向や足元に十分注意して作業を行いました。

支障枝を全て落として完了です。

 

2013年 9月 27日 掲載 | 作業事例 and 樹木剪定

神社の樹木の剪定とミツバチ駆除をいたしました。

神社の樹木の剪定をいたしました。

カイズカイブキを鋏で刈込ます。切った葉が下の低木にかからないようにシートを掛けて剪定しました。

こうすると後の掃除が楽になり、手間も早くなります。

出来るだけ、お値打ちにしたいと心がけています。

シートを片づけて剪定完了です。

かわいそうですが、通行人の方より蜂の苦情の連絡が入りましたので撤去します。

社の隙間からミツバチが入り込み巣を作っていました。

狭い所に巣があり取り出すことができないので、中に薬を撒いて入口をパテで塞いぎました。

数日で中のハチは全滅しています。

蜂は中で死んでしまいます。蜂蜜は中にありますので、本来なら板を外して巣を取った方がいいと思います。

by 鈴木

2013年 9月 26日 掲載 | ハチの巣 撤去 and 作業事例 and 樹木剪定

南知多町でパターゴルフ場の外周の生垣の刈込を致しました。

パターゴルフ場の外周のヒイラギモクセイの生垣の剪定を致しました。

トリマーで刈込をします。

ここは毎年スズメバチの巣が見つかるので注意して作業を行います。(今年も2つほどスズメバチの巣があったようです。)

 

剪定枝を片づけて作業完了です。

草が生えていましたので、発芽抑制剤(粒剤)を散布しました。

by 鈴木

 

2013年 9月 25日 掲載 | 作業事例 and 樹木剪定

半田市にて個人邸の樹木剪定をいたしました。

ウバメガシの生垣の刈込やモミジなどの樹木の剪定を致しました。

ウバメガシの徒長枝がよく伸びていました。

 

ヤマモモ(別名として楊梅(ようばい)、山桜桃、火実などがあります。)は夏場は日差しが強いので葉が少なくなり枯れないように軽めに剪定します。

モミジ等も同じように剪定していきます。

ウバメガシはトリマーで刈込をして完了です。

by 鈴木

 

2013年 9月 24日 掲載 | 作業事例 and 樹木剪定

南知多町で緑地管理(剪定 除草)をしました。

アベリアとボックスウッドの刈込です。

草が結構伸びていました。

地元の方が草取をしていただいていましたが、今年は暑く手が回らなかったようです。

刈込を行いきれいになりました。

きれいな状態が長く続くように管理をしていきたいです。

芝生の中にも撒ける除草剤も使用して、芝生の管理もさせていただいています。

一般的な薬剤ですが、使用場所・使用量などよく読んで使用してください。

2013年 9月 11日 掲載 | 作業事例 and 樹木剪定 and 除草

美浜町で樹木の剪定を行いました。

剪定完了です。通路部分もさっぱりして広くなりました。モッコウバラもさっぱりしました。

 

モッコウバラの徒長枝が良く伸びています。通路部分にも地被植物が広がっています。

by 斉田

2013年 9月 10日 掲載 | 作業事例 and 樹木剪定