樹木剪定

Home » 作業事例 » 樹木剪定

半田市内で剪定作業をしました。

先日、半田市内で剪定を行いました。

剪定するときれいになり、気持ちがいいですね。左側が作業前で右側作業後です 。皆さんもどうですか。                    

2023年 5月 19日 掲載 | 樹木剪定

強剪定を行いました

数年放置してしまっていたキンモクセイとレッドロビンの
強剪定を行いました。
スッキリとして気持ちがいいですね。

 

 

 

 

 

 

2023年 5月 10日 掲載 | 作業事例 and 樹木剪定 and 樹木強剪定

強剪定を行いました

冬になると落ち葉がすごいため強剪定してほしいとのことで
クレーンを使い1/3程度低くする強剪定しました。
作業現場は空き地だったため枝を切り落とす際下の物を壊す心配はありませんでしたが、
落とした際に枝が跳ねて隣の家にあたる可能性があったので
家側の枝を落とす際は慎重に切り落としました。
切り落とした枝は重機を使い太い幹でも軽々と搬出することで
作業時間の短縮へとつながりました。
落ち葉もきれいに回収して完了です。

2023年 3月 24日 掲載 | 作業事例 and 樹木伐採 and 樹木剪定 and 樹木強剪定

キョウチクトウの剪定、草刈をしました。

半田市の会社でキョウチクトウの剪定、草刈をしました。

キョウチクトウは排ガス等に強く、よく工場の外周に植えられている木です。                                   約4mあり、脚立が立てずらいため、クレーン車にカゴを付けて作業しました。

 

 

 

 

 

 

クレーン車で作業すると、危険な場所でも作業出来るので作業がスムーズにできます。

 

 

 

 

 

 

剪定するとスッキリするので気持ちがいいですね。

 

 

 

 

 

 

 

担当:K

2023年 1月 28日 掲載 | Uncategorized and 樹木剪定 and 生垣 and 草刈

老木の補修です。

幹に腐りが入ってしまった老木にウッディードクターを使用し補修を行いました。
前

 

 

 

 

 

 

まず、腐食部分をきれいに取り除きます。

墨

 

 

 

 

 

殺菌作用のある墨を塗ります。

 

ウッディー

 

 

 

 

 

 

ウッディードクターを水と混ぜ、作業しやすい硬さに調整します。

 

搬入

 

 

 

 

 

 

 

コテを使い空洞ができないように詰めます。

 

 

 

 

 

幹の形に整形していきます。

 

完了

 

 

 

 

 

 

幹巻きを行い、完成です。

2021年 6月 14日 掲載 | 作業事例 and 樹木剪定 and 樹木補修

手入れを行いました。

半田市の個人邸の手入を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

左の写真が手入前で、右の写真が手入後となります。

手入後は庭がすっきりしてゆっくり眺めたくなりますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

ステイホームや在宅勤務が増えているので、一度お庭をきれいにしてゆっくり眺める時間を作るのはいかがでしょうか。

2021年 2月 12日 掲載 | 樹木剪定

かにクレーン

「カニクレーン」を使い高木伐採を行いました。

移動式クレーンや大型ラフターが入っていけない狭い場所でも使用することができます。

伐採樹木の下は墓地で下に落とすことはできず、クレーンも入れることができない狭い現場であることからかにクレーンを使用しました。

 

 

 

 

 

 

 

張り出しているアウトトリガーがかにの脚に見えますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アウトトリガーを張り出していても、普段使っている移動式クレーンより吊り上げる力が弱いため細かく切りカニクレーンが倒れないように注意しながら作業しました。

 

2021年 1月 28日 掲載 | 樹木伐採 and 樹木剪定

屋根越しに樹木の強剪定を行いました。

樹木が大きく育ち、スレートの屋根に穴が開いたそうです。

クレーン車で屋根越しで強剪定をしました。

狭い建物の間での作業なので、ぶつけないように注意が必要です。

2018年 6月 07日 掲載 | 作業事例 and 樹木剪定 and 樹木強剪定

生垣の剪定をしました。

生垣が数年剪定していない状況でしたが、今回剪定をすることになりました。

カイズカイブキは芽吹きが悪く、幹だけにすると芽が出なくなったり、トゲトゲの先祖返りした葉が出るようになります。

毎年、剪定をしてきれいな生垣を作っていただきたいです。

2018年 5月 17日 掲載 | 作業事例 and 樹木剪定

高所作業車を使って松の剪定です。

5~6年ほど剪定していない黒松を高所作業車を使用して剪定しました。

松の剪定は芽を落としすぎる強剪定で、枯れてしまう恐れがありますので、

数年かけて樹形を整えます。

新芽の長く伸びた芽(ロウソク)や松ボックリや花を付けておいても力を落とすだけなので剪定します。

 

2018年 5月 02日 掲載 | 作業事例 and 樹木剪定