庭作り事例

Home » 庭作り事例

グリーンコーン ボックスウッドを植栽しました。

コニファー(針葉樹)「グリーンコーン」と低木「ボックスウッド」を植えました。
半田市 T様邸
グリーンコーンは常緑で丈夫な品種です。
最近、流行ってきました。
根元には乾燥防止でバークマルチをしています。
低木はボックスウッドといいまして、ツゲの仲間です。
常緑樹で冬には若干赤くなります。
刈込にも強く丸や四角に刈り込みもできます。
アプローチなどにもよく使われます。

2009年 6月 09日 掲載 | 庭作り事例

サカキを植栽しました。

神様によく供える樹木です。
神社の近くに植栽をしました。

2009年 6月 08日 掲載 | さ行の名前の植物 and 庭作り事例 and 植物図鑑

コクチナシで文字を書きました。

コクチナシを植栽しました。
コクチナシは刈込により、よく形が取れるので文字の形で植栽しました。
草生えを防ぐために、防草シートを敷きその上に、白玉砂利の10mmの物を敷きつめました。
草生えを抑制すると共に、コクチナシで作った文字をはっきりとさせます。
コクチナシは6月頃白い花をつけ、甘い香りでお客様をお迎えします。
周囲に植えてあるのはオタフクナンテンで新緑と紅葉がきれいで、
特にオタフクナンテンの冬の赤い葉と白玉砂利の白、コクチナシ(常緑樹)の緑がいいと思います。

2009年 6月 08日 掲載 | か行の名前の植物 and 庭作り事例 and 植物図鑑

花壇を造りました。

阿久比町 (有)富士マークさん
花壇を作成しました。
以前、あった花壇を縮小して、管理しやすい大きさに変更しました。
ブロック積みで味気ない花壇を枕木(コンクリート製)の物に変更しました。
また、既存の土を培養土に取り換えました。
草花を植えやすく管理しやすくなったと思います。

最近、お庭に花壇や家庭菜園のできるスペースを作る方が多くなってきました。
また、花壇に支柱を取り付け植物を植えることで、目隠しや野菜作りなど幅が広がります。

2009年 6月 06日 掲載 | 庭作り事例

レッドロビンを植栽しました。

アカメ (別名 ベニカネメモチ レッドロビン)を植栽しました。
半田市亀崎 I様邸
敷地を購入して、今まであった生垣を取り
今まであった生垣の外側に新規でアカメの生垣を作成いたしました。
また、北側にも冬の北風が強く通り抜けるので、生垣を植栽いたしました。
支柱は布掛け支柱(ぬのがけ)というものです。
植えてしばらくは風などにより、上部があおられ、根が傷み倒れたり、根付きが悪く成長が悪くなったり、
枯れてしまうことがあります。

2009年 6月 05日 掲載 | 庭作り事例

植栽しました。

植栽しました。名古屋市熱田区 Y様邸
目隠しに常緑のシラカシ
花の奇麗なシデコブシ ノウゼンカズラ サルスベリを植栽しました。
乾燥防止 草生えの抑制でバークのマルチングをしました。
マルチングを入れることで樹木の生長が変わってきます。

2009年 6月 05日 掲載 | 庭作り事例

シラカシを植栽しました。

シラカシを補植しました。 阿久比町 H様邸
ドングリのなる木ですが、生垣の1本が枯れましたので
補植をしました。

知多半島なら樹木1本でも植栽に伺います。
お気軽にお尋ねください。

2009年 6月 01日 掲載 | 庭作り事例

根回しをしました。

来年の春に樹木を移植するため
事前に太い根を切り、そこから水分を吸うために必要な細い根を
発根させるために行います。
大きな樹木にはよく使われる方法(根回し)です。
根を切るために、根からの給水と葉からの蒸発のバランスが悪くなるため
樹木の枝うちをします。
幹に巻いているものは幹巻きテープと言い
枝うちして、日光を直接受けますので幹が焼けるのを防ぐために巻いています。

2009年 6月 01日 掲載 | 庭作り事例

サクランボ 暖地

半田市にて
サクランボ (暖地)が枯れましたので補植をしました。
1.枯れ木を掘り取り、穴を掘ります。
大きく穴を掘ることで後の成長が変わってきます。
※深植えに注意してください。(今まで植わっていた鉢の高さにて植えます。)
2.たっぷりの水で鉢の下の方まで土を流し込みます。
3.支柱にしゅろ縄(腐りやすいヒモで縛ります。
※風であおられて倒れたり、枯れてしまうこともあります。
成長して幹に食い込まないように注意して観察をしてください。
4.上部を剪定します。
根から水分を吸い上げ葉から水分を蒸発させています。
吸収する根を切りましたので、蒸発する葉の量も減らしておきます。
5.後は半年から1年、水やりに注意してください。
鉢の周りに土の堤防を造り、週1程度、水をたっぷりとあげてください。
冬は成長が止まりますので、水の量も少なめで良いです。

難しく書きましたが、臆することなく樹木を楽しんで植えてください。

2009年 5月 30日 掲載 | さ行の名前の植物 and 庭作り事例 and 植物図鑑

クロガネモチ 根回し

クロガネモチの根回しをしました。
クロガネモチは根が荒く根鉢が付きにくいです。
そのため、移植する樹木を事前に根を切り、細かい根を出させ
移植に備えます。
根を切るので水分のバランスを取るため上部を剪定(強剪定)をします。
移植時期は春先の芽が動き出す3月頃にします。
幹周150cmクラスのクロガネモチを全部で5本移植します。

2009年 5月 28日 掲載 | 庭作り事例