樹木植栽

Home » 作業事例 » 樹木植栽

クスノキを植栽しました。

クスノキが枯れてしまい、新しいクスノキを植えました。

今度は元気よく育ってくれることを願います。

今の時期が根が休眠から覚めて、動き出す時期で植栽に適しています。

樹木が風邪で揺さぶられ、弱っらないように二脚鳥居支柱で固定しています。

 

2018年 3月 13日 掲載 | 作業事例 and 樹木植栽

高浜市で物置を設置させていただきました。

物置を設置しました。

物置の下には防草シートを敷いています。

扉のグリーンがきれいでした。

目隠しになるように常緑のヤマボウシ 株立を植栽しました。

砂利は砕石のピンクです。

もちろん、防草シートを設置しています。

砂利敷きを考えている方に防草シートを敷くことをお勧めします。

今後のメンテナンスが変わってきます。

 

省管理型のコウライシバ TM9を植栽しました。

今後の成長が楽しみです。

2015年 5月 22日 掲載 | エクステリア and 作業事例 and 樹木植栽 and 芝張 and 防草シート

リュウノヒゲ植栽工

阿久比町にて植栽工事を致しました。

雑草が生えている所を綺麗に整地しなおしてリュウノヒゲを補植していきます。

まず雑草を根ごと掘り起こしていき、その上に山砂を被せて整地をしてリュウノヒゲを植えていきます。

隙間は時間が経てば埋まります。

芝が砂利のほうに伸びてしまっている所を綺麗にして完了です。

by鈴木

2015年 3月 11日 掲載 | 作業事例 and 樹木植栽 and 樹木補修

阿久比町で作庭を行いました。

阿久比町で作庭工事を行いました。砕石の所と庭の間の枕木が腐ってしまい、新しく枕木をやりました。

花等もいらない物は撤去して建物側にヒラドツツジを植えました。

こちらは、花壇の中を植栽しました。中にヒペリカムが植わっていたのですが、撤去し

新しく植え替えました。

by 林

2015年 2月 10日 掲載 | 庭作り事例 and 樹木植栽

植栽工事をしました。

新築の建物横にて植栽工事をさせてもらいました。

今回は斑入りのアオキとイヌツゲを植栽致しました。

地面が硬くあまり土壌があまりよくないので土壌改良材を入れて植えました。

表面にも土壌改良材を敷きつめて完了です。

2015年 1月 31日 掲載 | 作業事例 and 樹木植栽

碧南市にて芝張と植栽をしました。

シマトネリコ(株立)を植栽しています。

1本支柱で風による倒木を防ぎます。

縁切り材 エッジキングを設置して、芝生の広がりを抑制します。

芝生を100%張りで張ります。

TM9は成長が遅いので100%張りをお勧めしています。

芝張後、ローラにて転圧を掛けています。

芝生は厚みが違いますので転圧することで、きれいな仕上がりになります。

植栽 芝張 完了です。

2014年 10月 22日 掲載 | 作業事例 and 樹木植栽 and 芝張

四つ葉のクローバーを植栽しました。

四つ葉のクローバーを植栽しました。

すべての葉が四つ葉ではありませんが、簡単に見つけられました。

着手前です。                  完了写真です。

以前は芝生が植わってましたが、チガヤに負けてしまいました。

今回は除草剤を散布し除草して、植栽に挑みました。

まだ、チガヤが少しは生えてくると思いますが、除草剤の塗布をして対応していきたいと思います。

 

2014年 6月 11日 掲載 | 作業事例 and 樹木植栽

常滑市にて植栽工事をしました。

植栽樹木はトキワヤマボウシ(株) ロドレイア シダレモミジ(紅) シバザクラ ラカンマキを植栽しました。

トキワヤマボウシは常緑で春に花を付けてくれます。

シダレモミジはモミジの中で成長が遅く、きれいな形を楽しませてくれ、夏場は涼しさを感じさせていただけます。

ロドレイアは常緑できれいな赤い花を付けてくれます。

庭石はお客様の既存の庭石を使用しました。

防草シート(ザバーン240 強力タイプ) 縁切り材(エッジキング)を使用し、黒玉石(中国産)・シャモット(陶器)を敷きました。

シバザクラはピンク・白・青 乾燥防止にバークマルチを敷き、地境がくっきりしました。

 

2014年 5月 27日 掲載 | 作業事例 and 樹木植栽 and 砂利 and 防草シート

花壇の緑地帯を改良しました。

ヒラドツツジが良く痛んできましたので、ボックスウッドに変更しました。

手前に低木・地被植物を植栽しました。

通路が汚れないようにブルーシートを敷き、休館日に作業をさせていただきました。

 

2014年 5月 16日 掲載 | 作業事例 and 樹木植栽

高浜市で植栽工事をしました。

高浜市で店舗の植栽をさせていただきました。

ロビー前にはシマトネリコ 株立 H2.5を植栽しました。

支柱は八つ掛け支柱を設置しました。

窓際には大実のブルーベリーを植栽しました。

夜間はライトアップされます。

駐車場入り口はマホニエ コンフューサを植栽して、乾燥防止にバークマルチを設置しました。

バークマルチがスポンジの役割をして水分を蓄え、乾燥防止に効果があります。

下窓があり、成長の遅いヒイラギナンテン H1.2 大きい株を入れました。

ヒイラギナンテンは常緑で半日陰でも耐え、黄色の花も紫の実もきれいです。

2014年 5月 08日 掲載 | 作業事例 and 樹木植栽