屋根越しに樹木の強剪定を行いました。
樹木が大きく育ち、スレートの屋根に穴が開いたそうです。
クレーン車で屋根越しで強剪定をしました。
狭い建物の間での作業なので、ぶつけないように注意が必要です。
半田市内のとある工場にて工場に当たりそうなサクラの枝の剪定を致しました。
サクラの幹に太いフジのツルが撒きついていました。
フジのツルを取るのに少々手間がかかりました。
ツルを一通り取り除き横に伸びたサクラの枝をバッサリと切り揃え完了です。
駐車場のクスノキの剪定を半田市内で行いました。
下の方の自然生えの木は伐採して、側面は脚立で揃えていきます。
上の方は高所作業車にて剪定していきます。
見通しがよくなりさっぱりとしました。
最後に伐採した木の切り口に薬剤を塗り完了です。
風当たりが強い場所でカイズカイブキを伸ばしていました。
今回は高さを下げて、剪定しました。
カイズカイブキは芽吹きがよくなく、枯れこんだり、トゲトゲの芽が(鬼・先祖がえり)出やすくなります。
毎年、剪定をすることをお勧めします。
鳥が種を運んで、自然に生えたクスノキが多くなってしまい伐採することになりました。
切り株に除草剤を塗って生えてこないようにしました。
花壇で花が楽しめるように除草をしました。
着手前の写真です。
クスノキが大きくなり、住民の方にご迷惑がかかっています。
止まれの標識も見えずらくなっています。
武豊町にてクスノキの大木の強剪定を致しました。
法面の上に生えていたので高所作業車を使って作業しました。
家のすぐ横に生えていたので屋根に切った枝が落ちないように慎重に切って行きました。
とてもさっぱりしました。
by鈴木