芝生の張替えを行いました。

芝生の張替えを行いました。

既存の芝生に細かい草が多くなり、所々、芝生が剥げていましたので

省管理型のコウライシバ TM9に変えることにしました。

芝生の中の草は繁殖するとなかなか取りきれないので、芝生用の除草剤を散布すると管理が楽になります。

芝生の中の草には芝生と同じイネ科の草も生えますので、

当社は薬剤3種類混ぜて使用しています。

2013年 7月 10日 掲載 | 作業事例 and 樹木植栽 and 芝張 and 芝生を張ろう

芝生の除草剤をしました。

 

完了                               着手前

芝生の除草剤を散布しました。

コウライシバの中に入り込んだ雑草は普通の除草剤だと芝生まで枯れてしまいます。

当社は芝生の除草剤を3種類混合して使っています。

芝生と同じイネ科の植物は若干効き目が遅く表れます。

除草剤は予防の目的として使っていただきたいと思います。

2012年 8月 12日 掲載 | 作業事例 and 芝生を張ろう and 除草剤散布

芝生の管理をしています。

芝刈 完了

芝刈 完了

芝刈 着手前

芝刈 着手前


芝生 復旧 完了

芝生 復旧 完了

芝生 復旧 着手前

芝生 復旧 着手前


芝生の除草剤散布して数日後芝刈をさせていただきました。

芝生の除草剤は3種類混合して散布しました。

シバゲン ザイトロン アージランを混ぜて散布です。

芝生の中のイネ科の草にも効果があります。

芝生の傷んだところも修復しました。

芝刈後に施肥を行いました。

肥料を与えると、生育の違いが分かります。

2012年 6月 07日 掲載 | 作業事例 and 庭作り事例 and 芝刈 and 芝張 and 芝生を張ろう

半田市にて芝刈をしました。

芝刈着手前

芝刈着手前

芝刈完了

芝刈完了


法面に芝生が植栽されていて、芝刈が困難なので依頼をいただきました。




芝生の上に雑草(カラスエンドウ 通称 CBB)が一杯生えていましたので、

芝生の除草剤を散布したいと思います。

2012年 4月 17日 掲載 | 作業事例 and 芝刈

芝生地の除草剤を散布しました。

緑地駐車場 工場の緑地面積確保で芝生に保護材を使用して、駐車場にしています。

保護材が無いと車のタイヤの設置場所や車の熱で枯れてしまいます。

今回は芝生の除草剤を散布しています。

イネ科の芝生には効かない薬を使い、雑草だけ除草剤が効くようにしています。

イネ科のチガヤ(根が深く除草困難な草です。)にも効くように、3種類の薬を混ぜて使用しました。

年3回ほどの散布がお勧めで、未使用だといずれ草だらけの駐車場になってしまいます。

芝生を敷かれた方はお勧めします。

2012年 4月 13日 掲載 | 作業事例 and 芝張 and 芝生を張ろう and 除草剤散布