台風被害 樹木立てお越しをしました。

 

台風の強風の為、シマトネリコが倒木しました。

風のとおりが良く倒木しました。

八掛け支柱(丸太を組み合わせた支柱)を使いました。

シマトネリコは成長が早く、高木になります。また、根が浅いので倒木しやすい樹木として有名です。

 

ヤマボウシも剪定しました。

太めの枝を抜いて、株状に剪定します。

2012年 10月 05日 掲載 | 作業事例 and 樹木剪定 and 樹木強剪定

芝張(TM9)・ゲッケイジュ・ヤマボウシ・シマトネリコを植栽しました。

 

下地が石が多くあまり良くなかったので、鋤取りをして洗い砂を入れコウライシバ(TM9)を張りました。

植栽樹木はお客様の好きな樹木シマトネリコ ヤマボウシ ゲッケイジュを植栽しました。

乾燥防止にバークマルチ(粗い物)を敷き、花壇には培養土(バークマルチ(細かい物+山砂)を搬入しました。

縁切り材にはエッジキングを使用しています。

2012年 6月 21日 掲載 | 芝張

東海市にて植栽しました。

隣接する面はお隣に落葉が落ちないように少し控えて、円状の花壇を作りそこに植えました。

円状の花壇にはソヨゴとグランドカバーにシバザクラを植栽しました。

空きスペースの花壇にはあまり手の掛からないオタフクナンテンを植栽しました。

新緑と紅葉を楽しませてくれます。

円形の花壇にトキワヤマボウシを植栽して、ヘデラヘリックスをグランドカバーに使いました。

2012年 4月 09日 掲載 | 作業事例 and 樹木植栽

半田小学校創立100周年の記念植樹をしました。

創立100周年を記念して、子どもたちと先生・実行委員の皆さんで植栽をしました。

あいにくの雨の中6年生の子どもたちの前で植栽が行われました。

  

記念植樹はヤマボウシ・アスナロ 

花言葉 ヤマボウシ(友情) アスナロ(不変の友情)

 

標註には子どもたちから選ばれた言葉が書かれています。

「未来へと続け笑顔の半田小」 「夢は大きく目標たかく」

この様な大切な節目にお手伝いが出来たことを光栄に思います。

2012年 3月 29日 掲載 | 作業事例 and 樹木植栽