常滑市で除草作業をさせていただきました。
常滑市で除草作業をさせていただきました。
チガヤという雑草が多く、普通の除草作業では効果が長く続きません。
チガヤの根が深く細い為、除草しても根が切れてすぐにその根から発芽してしまいます。
今回は除草剤の散布・散布できないところは塗布をしています。
1回ではなかなか取りきれませんが、回数を行うことによりチガヤは徐々に減っていきます。
除草剤の効果が表れたので手取りをしています。
除草完了です。
常滑市で除草作業をさせていただきました。
チガヤという雑草が多く、普通の除草作業では効果が長く続きません。
チガヤの根が深く細い為、除草しても根が切れてすぐにその根から発芽してしまいます。
今回は除草剤の散布・散布できないところは塗布をしています。
1回ではなかなか取りきれませんが、回数を行うことによりチガヤは徐々に減っていきます。
除草剤の効果が表れたので手取りをしています。
除草完了です。
チガヤがいっぱいになっています。
チガヤの根は細く切れやすく、地中深くに入っています。
手で無理やり抜こうとしても切れてしまい、除草が出来ません。
また、切れて残った根からまた発芽しますので、どんどん増える一方です。
今回は除草剤の塗布という作業でチガヤの駆除を行っております。
除草剤を薄めてビニール手袋に軍手(スポンジの役割)などを付け、草の上部に手で薬剤を塗っていきます。
地道な作業ですが、結構効果があると実感しています。
1度では綺麗になりませんが、この作業を数回繰り返すとかなり減ります。
除草剤ですので、他の樹木に触れないようにしてください。
また、不慣れな方はご近所の造園屋さんにお尋ねください。
2013年 9月 01日 掲載 | ためになる園芸のお話 and 作業事例 and 除草 and 除草剤散布