同友会
経営について勉強する会ですが
昨日、尾張南青同さんの例会に参加させていただきました。
常滑市で理容用のハサミを作られている
(有)忠圀鋏制作所の磯村幸男氏にご講演いただきました。
最終目標を決めそれについて細かな予定を立て
一歩一歩踏み出してゆく「未来の自分史」の
大切さを学びました。
とても、思いのこもった熱い例会でした。
2009年 7月 30日 掲載 | ニュースとお知らせ
最終目標を決めそれについて細かな予定を立て
一歩一歩踏み出してゆく「未来の自分史」の
大切さを学びました。
とても、思いのこもった熱い例会でした。
2009年 7月 30日 掲載 | ニュースとお知らせ
下阪会計事務所の下阪正博氏より講演をいただきました。
「自社、勝ち残りの為の税務対策!!」
~あなたは決算書読めますか?~
決算書は経営者の通知表
あなたが読めなくてどのやって経営していきますか
いくつかの特例があるが落とし穴がある注意して
数字の大切さ・知るか知らないかで大きな差が出来てしまう。
いろいろと勉強になりました。
2009年 7月 24日 掲載 | ニュースとお知らせ
チャレンジ・トゥー・マイセルフ
静岡県湖西市より半田市まで
子どもたち 約80名
チャレンジ スタッフ 高校生から20歳のボランティア
青年会議所のメンバー 先輩
2泊3日で71kmを子どもたちと一緒に歩いてきました。
この経験を自信に変えて、夢を持って行動していっていただきたいと思いました。
本当に多くの方にご協力いただいた事業でした。
とても、心が熱くなりました。
ありがとうございました。
2009年 7月 23日 掲載 | ニュースとお知らせ
東京に行かれる方がお見えになりましたら、
一度宿泊してみてはどうでしょうか
料理もおいしくとてもよかったですよ
2009年 7月 10日 掲載 | ニュースとお知らせ
会社を良くしたい人が集まってできた会
中小企業家同友会の総会に出席してきました。
魅力ある支部づくりの分科会に参加してきました。
参加者はわが社に置き換えて考え、グループ討論に熱が入りました。
2009年 7月 10日 掲載 | ニュースとお知らせ
自分でお手伝いをして植えた木がかわいいのでしょう。
よく水やりをしています。
家庭菜園で植えた、きゅうり・トマト・ナスも順調に育っています。
既にきゅうりの初なりは子供に食べられてしまいました。
問題はトマトです。子供が嫌いで食べないです。
自分で育てたトマト。今年からトマトが食べれるようになるといいなぁ
ちなみにこの竹はホテイチク
七福神の布袋様が持っているつりざおに適した
握りやすい根元になっています。
経営について勉強をしている団体、同友会の勉強会に参加してきました。
(株)ケンタープライズ 榊原賢一さん
(株)サカエ 石黒俊朗さん
二名の報告を聞きました。
チャレンジの大切さや
経営指針・人材採用・人材共育(共に育つ)の大切さ
など60名ほどのメンバーと学びました。
勉強になりました。
2009年 6月 20日 掲載 | ニュースとお知らせ
日本通運の方が親切に教えていただきましたので
分かりやすく、スムーズに作業ができました。
ありがとうございました。
※カゴの大きさは約 高さ170cm×幅100cm×奥100cmでした。
2009年 6月 19日 掲載 | ニュースとお知らせ
2009年 6月 17日 掲載 | ニュースとお知らせ
明日より四国に2泊3日で研修に行ってきます。
ホームページ・メールは更新および確認ができませんので
お許しください。
感じのいい庭がありましたら、写真をアップさせていただきます。
※福島県の佐々木様
ありがとうございました。
2009年 6月 14日 掲載 | ニュースとお知らせ