管理会計のセミナーに参加しました。
愛知中小企業家 同友会で経営に必要になる会計を戦略的に考えて経営に取り入れようというセミナーでした。
名南経営 名南コンサルティング 森氏にとても分かりやすく説明をしていただきました。
3回のセミナーで自社の決算書を見ながらの受講でしたので、
会計に疎い私でしたが、すぐに使えためになったセミナーでした。
2010年 12月 18日 掲載 | ニュースとお知らせ
愛知中小企業家 同友会で経営に必要になる会計を戦略的に考えて経営に取り入れようというセミナーでした。
名南経営 名南コンサルティング 森氏にとても分かりやすく説明をしていただきました。
3回のセミナーで自社の決算書を見ながらの受講でしたので、
会計に疎い私でしたが、すぐに使えためになったセミナーでした。
2010年 12月 18日 掲載 | ニュースとお知らせ
半田中学校の生徒さんと一緒に清掃活動です。 清掃活動風景です。右奥にミツカンさんの蔵があります。
半田市の中を流れる人工に作られた運河で昔は酢や酒などの醸造業が盛んに使われていました。
私が子どもの頃より、ずいぶん川の水がきれいになってきました。
2010年 12月 07日 掲載 | ニュースとお知らせ
先日、愛知中小企業家同友会 増強委員会で日間賀島に行ってきました。
島の頂上にあるメンバーである日間賀観光ホテルさんで委員会を開きました。
会議終了して食事をしました。
とても美味しい料理を食べました。
多幸(タコ)と福(フグ)で有名な島でタコとフグをおいしくいただきました。
2010年 12月 04日 掲載 | ニュースとお知らせ
先日 重機・レンタルの展示会に参加してきました。
便利な機械があり、とても興味深く拝見させていただきました。
機械を能率よく使うことで工事価格の低下につながると思いました。
2010年 12月 03日 掲載 | ニュースとお知らせ
中小企業家同友会で経営環境調査委員長 藤田彰男氏により
景況調査の重要性と戦略を勉強させていただきました。
愛知中小企業家同友会は約3000社の中から800社ほどアンケートで
自社をとりまく環境を調べ取りまとめて報告をしています。
今後、他業種はどう変化していくのか、自社がどう変化していかなければいけないか?
考えるられる資料が景況調査報告です。
同業種だけでなく他業種の幅広い情報収集が大切だと分かりました。
2010年 11月 30日 掲載 | ニュースとお知らせ and 愛知中小企業家同友会 and 諸団体活動
半田法人会の青年部に参加しており、先日 租税教育の「祭・de・Tax(祭り・で・タックス)」に参加してきました。
子どもたちに租税(税金)を知っていただく為に、税を知る週間に募集していた作品の表彰式をしました。
ぬりえ、短歌、習字、ポスター、作文などの表彰をしました。
毎年開催されており、とても素晴らしい作品が多く集まってました。
着ぐるみは半田法人会 オリジナルキャラクター タックス君です。
2009年 デビューしました。 皆さん 覚えてください。
タックス(TAX)とは税という意味です。
2010年 11月 26日 掲載 | ニュースとお知らせ
愛知中小企業家 同友会で管理会計を(株)名南経営 森さんにご指導いただきました。
管理会計とは
誰が 経営者が知っていなければいけない会計
何の為に 経営実態を把握して経営の判断材料に使える
それを計画的に事業計画 財務計画 経営計画経営に生かします。
管理会計が分かっていると戦略的に事業ができ、危険も避けられることもあります。
とても、分かりやすく丁寧な説明でした。
2010年 11月 16日 掲載 | ニュースとお知らせ
同友会とは良い会社をつくろうと勉強をしている団体の新入会員へのオリエンテーションです。
オリエンテーションとは同友会とはどういう団体か、報告者から学び自社に生かす、社員との共育ち、労使見解など説明をいただきました。
今回は知多地区の会長 間瀬浩正氏に同友会に入って自社がどの様に変わったか説明をいただきました。
間瀬浩正氏は今では当たり前の車検のチェーン店「車検のコバック」の第1号店を開かれた方です。
チャンスの神様には前髪はあるが後ろ髪はない。
前からはチャンスをつかむことができても、とおり過ぎてからはつかむことができない。
情報をしっかりとらえ、チャンスを逃がさぬようにしてください。と言われました。
車検のコバック半田店のホームページです。
2010年 11月 08日 掲載 | ニュースとお知らせ
同友会 「良い会社をつくろう」と頑張っている団体です。
同じ思いのある経営者と一緒に盛り上げていこうと増強委員会の委員会が当社で開催されました。
2月の例会「経営者の集い」の準備しています。
2010年 10月 31日 掲載 | ニュースとお知らせ
(岡崎直人氏 分かりやすく説明をしていただけました。)( テーブル討論でも一緒に参加していただけました。)
同友会とは「会社をよくしたい」と考える経営者の集まりです。
今回は興和運輸(株) 専務取締役 岡崎直人氏(名古屋南地区同友会)をお招きして会員報告を行っていただきました。
今まで学んだことを直ぐに実践して、今では社員教育についてテレビで放映されるようになった会社です。
入社する前は某運送業で下積みをして自社に入社、当時はとても荒れていたそうです。
車は隙好きに仮装して、お客様と喧嘩なども多くあったそうです。
岡崎氏は掃除を徹底的に行ったり、社員の素晴らしいことを皆の前で誉めたりして、仲間意識をつくりなどに力を入れて社内の雰囲気を変えて頑張っています。
業績もずいぶん上がってきているそうです。
2010年 10月 25日 掲載 | ニュースとお知らせ