苗木まつりが終わりました。
2011年4月23日(土)24日(日)
第53回 はんだ苗木まつりが開催いたしました。
今年は土曜日大雨で日曜日も一時雨、また今年より会場の変更・選挙投票日等が重なり
とても、寂しい苗木まつりでした。
苗木まつりの準備でホームページアップの方も休んでしまいまいた。
お楽しみしていただいているお客様のために、これからも頑張りますので宜しくお願いいたします。
2011年 4月 26日 掲載 | ニュースとお知らせ
2011年4月23日(土)24日(日)
第53回 はんだ苗木まつりが開催いたしました。
今年は土曜日大雨で日曜日も一時雨、また今年より会場の変更・選挙投票日等が重なり
とても、寂しい苗木まつりでした。
苗木まつりの準備でホームページアップの方も休んでしまいまいた。
お楽しみしていただいているお客様のために、これからも頑張りますので宜しくお願いいたします。
2011年 4月 26日 掲載 | ニュースとお知らせ
現在、入荷が止まっております。生産が追い付いていない状態で予約待ちの状態です。
次回、入荷予定は7月前後になるそうです。(未定)
また、大変人気のある芝生で今後も生産不足が予想されます。
平成23年9月1日より 値上げが決定されました。
1束あたり150円(金額未定)ほどアップされます。
今週末の半田市で行われる「第53回 半田市 苗木まつり」の植木を買ってきました。
とても、大勢の植木屋さんが良い樹木を安く買うために、声を上げていました。
知らない樹木や新品種・人気のある樹木がわかり、勉強になりました。
なかなか、いい樹木が入りましたので、今度の土日(23(土)24(日))にお近くの方はお越しください。
半田市役所職員駐車場(半田病院 北側)
稲沢植木市に咲いていた花です。
2011年 4月 21日 掲載 | ニュースとお知らせ
今年も 半田市役所 環境課より
緑のカーテンを配布していただくことになり、樹木の手配をさせていただきました。
今年はゴーヤ2鉢と宿根アサガオ2鉢つるネットを配布しています。
半田市在住の方で先着100名です。
数量限定ですのでお早めご確認ください。
2011年 4月 19日 掲載 | ためになる園芸のお話 and ニュースとお知らせ
今度、5トンぐらいある庭石を移動することになりましたのでワイヤーを購入しました。
なかなか、立派な庭石ですので移動の写真をアップします。
ワイヤーのとなりは私の好きなビールです。
2011年 4月 06日 掲載 | ニュースとお知らせ
4月23日(土)・24日(日)に半田市で毎年恒例の苗木まつりが開催されます。
外に出るのが気持ちいい時期になってきました。
植栽や庭造りのお考えの方、お庭の事でお困りの方など、無料相談所もありますので一度足を運んでみて下さい。
(市内、造園関係業者 13社 集合して行う、年に1度のイベントです。)
今年から会場が変わりましたのでご注意ください。
半田市民病院 北側 市民駐車場(さくら小学校 西)
2011年 4月 01日 掲載 | ニュースとお知らせ
小牧市の造園業者向けの石材店 (株)竹藤商店さんに行ってきました。
とても、広い敷地に石や造園資材を中心に置かれ商品の多さに驚きました。
私は庭に敷く砂利を購入してきました。
クレーンで吊れるように袋に履いているので、ダンプの使えない場所では便利です。
2011年 3月 28日 掲載 | ニュースとお知らせ
「英国式庭園からみえる イギリスの文化」
英国式庭園の第一人者のケイ山田先生による講演会が開催されました。
定員一杯の90名近く集まり、先生の話を熱心に耳を傾けていました。
超難関で有名なガーデンショーに3回受賞し英国女王陛下にお褒めをいただいた先生です。
イギリス人のゆとりある文化(お客様を招き庭園の中で楽しむ、自ら庭園を管理して楽しむ)を紹介していただきました。
先生による寄植のデモンストレーションもありとても勉強になりました。
2011年 3月 27日 掲載 | ためになる園芸のお話 and ニュースとお知らせ and 半田国際交流協会 and 諸団体活動
ケイ山田氏 講演会 チラシです。
3月26日(土) 昼より
イギリス文化を知る講演会と魅力ある鉢植の実践を行っていただきます。
席の空席が若干ありますので、ご興味のある方はご参加ください。
詳しくは、上のアドレスをご参照ください。
また、今回はケイ山田氏のご理解を得て会場に
東北地方太平洋地震の義捐金の箱を用意させていただきます。
ご理解・ご協力をお願いいたします。
2011年 3月 22日 掲載 | ニュースとお知らせ