豊明市で芝張工事をさせていただきました。
高さ3mほどの隣地より、重機及び土の搬出等を行ないました。
芝張工事で資材の搬入が難しく、お隣の新入道路をお借りして仕事をさせていただいています。
家庭菜園の敷地を増やす為、土のすき取りがあり、重機が使えて助かりました。
高さ3mほどの隣地より、重機及び土の搬出等を行ないました。
芝張工事で資材の搬入が難しく、お隣の新入道路をお借りして仕事をさせていただいています。
家庭菜園の敷地を増やす為、土のすき取りがあり、重機が使えて助かりました。
北風が建物を回って吹いてきます。
強風で相談を受け、樹木の補植をさせていただきました。
ヒイラギの垣根が植わっていましたが、成長の遅いラカンマキに変更しました。
ラカンマキは成長が遅く、葉が細く落ち葉もヒイラギより目立たないのでお勧めさせていただきました。
高所作業車27mで樹木の伐採を行っております。
斜面が崩れてきていますので、その後、種子付のシートで養生をします。
1車線を止めての作業で、警備員さんに誘導をしていただいております。
法面の作業ですので、転倒や樹木の落下に気を付けて作業を行いました。
年末に刈り取った芝生と堆肥化したバークマルチを混合しています。
芝生だけだとなかなか堆肥にならないので、完熟した堆肥を混ぜて再発酵させます。
再度、堆積して堆肥にします。
熟成したバークマルチは樹木の生長にとても良いです。
当社の土場にも毎年搬入しています。
販売、配達も行っております。
ヤマモモが枯れてしまいましたので、抜根をします。
ワイヤーをかけ、クレーン車で力をかけながら、手作業で根を切っていきます。
クレーン車が使えましたので、順調に仕事が進みました。
大きくなりすぎた為に強剪定を依頼されました。
チェーンソーで強剪定を行い、剪定枝をゴミ収集車にて片づけましたので、早く終了しました。
お客様にも驚かれて、感謝していただきました。
高いところも頑張って手入をしています。
屋根に脚立を立てて、松の木に登って手入をしています。
赤くまるを付けているところにいます。
屋根の奥にもクレーン車でゴンドラを付けて手入をしています。
高知県のお客様にお送りいたしました。
葉と実に斑が入ってきれいです。
梱包をします。
枝が折れないように結束し、他の荷物が汚れないように根鉢にはビニールをかけて配送準備です。
樹木の大きさが違うので、段ボールの大きさが変わってきます。