作業事例

Home » 作業事例

シマトネリコ オリーブ植栽をしました。

シマトネリコ 完了

シマトネリコ 完了

シマトネリコ 着手前

シマトネリコ 着手前

オリーブ 完了 エッジキング

オリーブ 完了 エッジキング

オリーブ 着手前 

オリーブ 着手前 



美浜町にて

シマトネリコとオリーブを植栽しました。

この後、樹木の周りにコウライシバ(TM9)を張ります。

オリーブの周囲には縁切り材のエッジキングを使っています。

外周には防草シート(ザバーン 強力タイプ240)を設置して、

白玉石を設置します。

2010年 7月 01日 掲載 | 作業事例

樹木強剪定をしました。

 

半田市にて

外周の生垣が伸びてしまい、落ち葉や通行の妨げなどの苦情が多く出るように

なりましたので、強剪定を依頼されました。

2010年 6月 23日 掲載 | 作業事例

花壇の植栽をしました。

 花壇に花を植えました。

サルビア マリーゴールド ポーチラカ ニチニチソウ ベゴニアを植えました。

間隔は20~25cm程度に植えました。

まだ色が出ていませんが、また大きくなったら写真をアップします。

 2週間前に消石灰で土壌を改良しました。

2010年 6月 21日 掲載 | 作業事例

緑のカーテンを設置しました。 エコ活動です。

緑のカーテン プランターにて植栽

今回は宿根アサガオ(宿根=根が残り、植えかえなくても来年も花が咲く樹木)です。

涼しくなった秋にプランターの部分でアサガオを切ってください。

来年もこのプランターで育てれます。

 

 

とても、強い樹木ですのでプランターにて管理します。

根がプランターより伸びていかないように、たまにプランターの下を確認してください。

単色では面白くないので2種類の品種を植えました。

 

 

 

ネットの上部です。

人工の竹にアルミの補強材を入れてクリップでネットを固定しています。

ネットの網は樹木にもよりますが、もう少し粗い網目でも良いです。

秋に撤去するときに、簡単に取り外しができるため網目を10cm程度の物にすると良いと思います。

 

完了です。

今回は6m程度のカーテンです。

1年でどのくらい伸びるか楽しみです。

 

2010年 6月 19日 掲載 | 作業事例 and 庭作り事例

草刈を行いました。

草刈 着手前

草刈 着手前

草刈 完了 

草刈 完了 

 

 

作業状況です。

作業状況です。


半田市にて

工場敷地を草刈および除草剤散布を行いました。

法面は草刈で施工しました。

経費削減で平地は除草剤散布を提案させていただき施工させていただきました。

2010年 6月 16日 掲載 | 作業事例

コウライシバ TM9 販売(大阪より)

谷村さんありがとうございました。

TM9を購入するために大阪より親子二人でレンタカーにてお越しいただけました。

本当に感動しました。

車の上には87束載っています。(1tトラックがいっぱいです。)

段ボールに梱包するとLサイズに2束はいりますがかなり料金が高くなります。

また、芝生も痛みやくすなりますのでお勧めしていません。

2010年 6月 15日 掲載 | 資材運搬

ハナミズキを移植しました。

着手前です。隅っこに植わってます。

着手前です。隅っこに植わってます。

完了です。花壇のセンターに来ました。

完了です。花壇のセンターに来ました。

 

移植に剪定は必要です。

移植に剪定は必要です。

 

半田市にて

花壇を改良に伴いハナミズキの位置を変更することになりました。

根を切るので水分の需要と供給のバランスが崩れ枯れてしまいますので

移植時には剪定を行います。

「少しで頼みにくい」とは考えずにお気軽にご相談ください。見積無料です。

2010年 6月 13日 掲載 | 作業事例

樹木強剪定をしました。

落ち葉が多く苦情があり、台風の被害も考えて強剪定をしました。

着手前です。 よく茂って中も見えません。

作業状況です。 ごみ処理が大変でした。

2010年 6月 08日 掲載 | 作業事例

花壇に植栽をしました。

着手前です。

着手前です。

完了しました。  

完了しました。  

 

 

樹木で文字を書きました。生長するとはっきりします。

樹木で文字を書きました。生長するとはっきりします。

 

半田市にて花壇に植栽をしました。

植栽樹木はコクチナシ・タマリュウ・シバザクラ・オタフクナンテンです。

コクチナシ(常緑)で文字を作り、背の低いタマリュウを周りに植栽

オタフクナンテンで縁取りをして、春にピンクのジュウタンができるようにシバザクラを植栽しました。

樹木全体にあまり手のかからない物を選びました。

樹木が生長してくると、きれいな文字になると思います。

縁切り材に住友林業さんのエッジキングを使いました。

2010年 6月 06日 掲載 | 作業事例

滋賀県からありがとうございます。

28束(28m2分)を自家用車にて積み込まれました。   どうにか乗って「ほっとしました。」

西森様 滋賀県より引き取りに来ていただけましてありがとうございました。

28束です。

芝張りはだいぶ気温が高くなってきましたので張る前に地面に水を打って芝張りを行ってください。

芝は根付くまで朝・夕、水をまいてください。

2010年 6月 05日 掲載 | 作業事例 and 芝生を張ろう