芝生の配達を行いました
名古屋市まで芝生の配達に行ってきました。
夏の暑さに負けないよう毎日水やりが大変かと思いますが、
ご自分の体調にお気を付けてください。
お庭に芝生を張りましょう!
半田市内にて芝生にまくための目土(左官砂)を
4m³、ダンプ二車分搬入しました。
ご自宅の芝生にいかがですか??
※写真のようにダンプアップできない場合は
手運び搬入となります。
その場合別途料金をいただく場合がありますので
ご注意ください。
カーポートの奥や家の前の道が細くて通れない等が
考えられます。
2023年 5月 11日 掲載 | 作業事例 and 庭作り事例 and 芝刈 and 芝張 and 芝張 and 資材運搬
芝生の配達をしております。
省管理型コウライシバ TM9です。
お客様の施工日に合わせて入荷していますので、新鮮な芝生で喜んでいただいています。
気候も良くなってきて、流行のDIYでこの時期は、発注が多くなっております。
人気の芝生 TM9ですが、人気があり生産が追い付いていない状況でしたが、6月より取り寄せを始めました。
取り寄せですので、新鮮な芝生が入荷されます。
主な芝生の種類です。
左のオレンジ色の紐の芝生はTM9
真ん中の黄色の紐の芝生はコウライシバ
右の黄色の紐の芝生はノシバです。
詳しい値段は上のタグ 作業単価表に記載しております。
刈谷市にてマンションのベランダに芝張りをしました。
既存の土を芝の高さ分すき取り整地をします。
そのあとは転圧をかけ芝生を張ります。
芝生を張ったらもう一度転圧し、目土を入れていきます。
目土は竹ぼうきなどを使い芝と芝の間に入れてあげます。
最後に水をあげ完成です。
名古屋市で芝張り、花壇設置、植栽を行いました。
既存の土の高さから芝生の厚さ分土をすき取り、よく転圧します。
その後、芝を張りもう一度転圧、目土を入れよくかん水を行います。
今回の芝生は100%張りなので雨水枡などがある場合は芝生を切りきれいに張っていきます。
レンガブロックを地面に半分ほど埋め倒れないようにし、畑土を入れました。
今後の家庭菜園の収穫が楽しみです。
樹木はヤマボウシを使いました。
完成写真となります。
芝生は根付くまでこまめなかん水を行ってあげてください。
2021年 3月 30日 掲載 | エクステリア and 庭作り事例 and 樹木植栽 and 芝張 and 芝張 and 芝生を張ろう
お客様が作成した想いのこもった図面を形にします。
手書きの図面をお持ちいただきまして、3回ほど打合せに来社していただきました。
奥には家庭菜園用のスペースを作ってあります。
たくさんの良い想い出ができると、うれしいです。
TM9(省管理型コウライシバ 20束=20m2分)コウライシバの販売です。
冬の芝生は休眠で上部が枯れています。
お客様の施工に伴い、芝生を入荷しました。
最近、お客様のDIYされる方が多くなってきました。
以外に簡単に施工できますので、当社も応援しています。
もちろん、配達も行っております。